WS.&Online Lesson

10月5日から横浜で、新講座「手作り織り機でつくる手織りこもの」がスタートします!

残暑厳しい今年の日本も、10月の声を聞く頃には毛糸が恋しくなっていそうですね。

そんな10月のはじめ、5日(火)より、よみうりカルチャー横浜さんで

私の新しい講座「手作り織り機でつくる手織りこもの」はスタートします。

特別な道具がなくても、手織りの織り機を使えばどなたでも手軽に楽しめるのが手織りの世界。

特に、私が考案した20種類以上の織り機なら、作りたいものに合わせて最適な織り機が選べて

さまざまな手織りのアイテムを次々に作ることができます。

手作りの織り機といっても、どれも作り方は簡単。作って織って、好きなアイテムをいろいろ作りながら、手織りの基本はもちろん、糸の使い方や組み合わせ方、さまざまな織りの手法なども学んでいくことができます。

手織りはおうち時間が長くなった今、そして秋の夜長にもピッタリのハンドメイド。

ぜひ、さまざまな手織りにチャレンジしてインテリアやファッション、暮らしに使えるアイテムを作ってみませんか?


【開催日時】10月5日(火)より第1、第3火曜日 10:30〜12:50 

 10/5、10/19、11/2、11/16、12/7、12/21  3ヶ月6回

【場所】よみうりカルチャー横浜(JR横浜駅 横浜そごう9階)


その他詳細、お申し込み・お問い合わせはこちら↓へどうぞ!

https://www.ync.ne.jp/yokohama/kouza/202110-13610030.htm

9月21日(火)には、事前体験レッスンも開催します(続けて紹介します)。

ぜひチェックしてみてください!




9月21日(火) よみうりカルチャー横浜さんで手織り体験レッスン開催します

10月5日(火)からスタートする新講座に先立ち、9月21日(火)には体験の1day講座を開催します。

当日のお題は、厚紙を丸くカットして作るカード織り機で織る「巻き織り&巻き織りの包みボタン」。

作業を体験していただきながら、私から、手織りの面白さ、オリジナル織り機づくりの魅力などを

たっぷりお話しつつ、皆さんに手織りの楽しさを感じてもらおうという1日です。

講座に興味がある方はもちろん、ちょっと手織りやってみたいな、巻き織り楽しそう〜という方も

ぜひ、この機会に❗️


【開催日時】  9月21日(火) 10:30〜12:50

【体験料】   4,554円 (他教材費少々)

【開催地】 よみうりカルチャー横浜(横浜そごう9階)

予約・お問い合わせはこちら↓からどうぞ。

https://www.ync.ne.jp/yokohama/kouza/202110-13610030.htm

電話の場合は ☎ 045-465-2010



9月25日(土) ヴォーグ学園東京校で1DAYレッスン開催します

9月25日(土)、東京・水道橋にあるヴォーグ学園東京校さんで、!DAYの特別レッスンを開催します。

お題は、「巻き織りつつみボタンと花織りモチーフ」。

当日は、厚紙を丸くカットして織り機を作るところからはじめて、巻き織りと花織り、ふたつの織り方を楽しんでもらおうという、贅沢な内容です。

この機会にしっかりマスターして秋冬のおしゃれにいかしてくださいね。

皆さんのご参加、お待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

巻き織りつつみボタンと花織りのモチーフ1dayレッスン

【開催日】9月25日(土)

【時間】10:00〜12:30

【開催場所】ヴォーグ学園東京校(水道橋)

【参加費】4,070円(税込み・材料費込み)

【持ちもの】鉛筆、定規、毛糸のとじ針(お持ちでない方はお貸しします)、ハサミ(紙を切っても良いもの)、お持ちの方は分度器&コンパス。

*余り糸(並太〜極太以下のストレートヤーン)

 糸をお持ちでない方は、当日購入もできます。

【お申し込み・お問い合わせ】

ヴォーグ学園さんのこちらのページからどうぞ!

電話の場合は ☎03−5282−3045

*現在キャンセル待ちになっていますが、クラスを増設する可能性もありますので、希望の方はぜひお申し込みしておいてくださいませ。



6月29日(火) よみうりカルチャー横浜で布ぞうりの1DAY講座開催します

布ぞうりがピッタリの季節になってきましたね。

そんな今月29日、横浜そごうの9階にあるよみうりカルチャーさんで布ぞうりの1DAY講座を開催します。

当日は、私のほうでキットをお持ちしますのでハサミや定規など、道具を少し持参していただくだけでOKです。

この機会に、ぜひ作りにいらして下さいね。お待ちしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

カラフル色柄で編むおしゃれかわいい布ぞうり

[日時]  6月29日(火)

[時間]  11:00〜15:00(途中休憩OKです)

[場所]  よみうりカルチャー横浜(横浜そごう9階)

[受講料] 5,500円(その他1足分のキット代が必要です)

[持ちもの] ハサミ、洗濯ばさみ3〜4個、定規かメジャー、手縫い貼り、あれば目打ち・かぎ針・手芸用(または木工用)ボンド

詳細、お申し込みお問い合わせは

[サイトページ]

https://www.ync.ne.jp/yokohama/kouza/202104-18130930.htm

[電話] 045-465-2010  までどうぞ!


5月3日(月・祝) Keitoさんで新刊発売記念のワークショップ開催します

新刊「まんまる織りのアクセサリーと暮らしこもの」の発売を記念して、

連休まっただ中の5月3日(月祝)、浅草橋のKeitoさんでワークショップを開催します。

お題は、新刊内でも作品をたくさん掲載している、巻き織りのモチーフとつつみボタン。

当日は、厚紙で織り機を作るところからはじめて、モチーフとつつみボタンの両方を仕立てます。

糸は写真のボタンやモチーフたちと同じ6色をパックにしてお渡し。

単色で織るものやカラフルなボーダー織りなど、いろんな織り方をご紹介します〜🤗

つつみボタン用のボタン芯も、お好みで選んでいただけるものを含めいろんなサイズを用意してお持ちします😊

織りあがったモチーフやボタンは、1個ずつブローチやリング、洋服のボタンにしてもいいしつなげてブレスレットにしたり、ポーチにしたりと、使いみちはいろいろ💗

カラフルでかわいい色ばかりなので、これからの季節に活躍してくれそう😘

まだまだコロナ収束の予測はつかない毎日ですが、対策を万全にしてお待ちしていますのでぜひぜひ、楽しみにいらしてくださいね。

お待ちしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【開催日】2021年5月3日(月祝)

【時 間】10:30~12:30 13:30~15:30の2回

【定 員】各回6名

【講習費】¥3300(税込)

【材料費】糸セット、ボタン芯他約1,500円(税込)

*材料費、持ちものなどの詳細はKeitoさんのこちら↓をごらんください。

https://www.keito-shop.com/workshop/2021/05/03/23832

お申し込み、問い合わせはKeitoカウンター、またはお電話にてお待ちしています。

TEL:03-5809-2018(月曜定休、営業時間10時~18時)


11/23(祝)吉祥寺アヴリルさんでマクラメ結びのワークショップ開催します

先月、Keitoさんで開催して好評だったマクラメ結びで作るモチーフのワークショップ。今度は吉祥寺のアヴリルさんでも開催することになりました。

当日はまず、最初に少し平結びの練習をしてからモチーフを作ります。作るのは一応、写真(上)の左側にあるお花っぽい感じのモチーフとしてありますが

「それより星が、雪の結晶型がいい」という方は、言ってくださればそちらでもOK!

糸についても、たくさんある色の中からお好きなものを選んでいただけます。

加えて、おうちに戻ってからいろいろ作れるようにレシピについては写真の3種すべておつけします。

その他、いろんな結び方やそのコツ、知っておくと役立つポイントなどもいろいろレクチャーさせていただきますので、モチーフが作りたい方はもちろん、マクラメ、気になっているのよね〜という方もぜひ、いらしてください〜!

皆さまのご参加、お待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日 程  2020年11 月23日(月祝)

時 間 ① 10:30~12:30  ② 13:30~15:30(各回2時間)

     どちらかの回をお選びいただけます。

定 員 各回 6名 ※最小開催人数3名(要予約)

参加費  3,900円+税(講習費、材料費、道具代込み)

持ち物 「きほんの平結びでマクラメが上手になる(成文堂新光社1,500円+税 )」

とじ針(並太~極太用)、ハサミ、メジャー、筆記用具

▲ご予約は店頭またはお電話にて受付中です。

AVRIL 吉祥寺店

TEL 0422-22-7752

10:30〜19:00

邁進水曜日、11/5(木)はお休みです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※書籍「きほんの平結びでマクラメが上手になる」をテキストとして使用します。

 店頭で当日ご購入の場合は、1週間前までにお申込みいただき、ご予約をお願いいたします。


10/3(土) Keitoさんで新刊発売記念のマクラメいろいろワークショップ開催します

新刊「きほんの平結びでマクラメが上手になる」の発売を記念して、10月3日(土)、浅草橋のKeitoさんで楽しいワークショップを開催します。

当日のお題は、新刊でもご紹介しているスター&スノウモチーフのアレンジ版。新刊の作品よりもグッと太めの綿の糸を使い、ザクザク結んで鍋敷きやインテリアのアクセントにも使えるマットを作ります。

モチーフは、上の写真の2タイプからお好きなほうを選んで作っていただけます。


でもその前に、マクラメは初めて〜という方のために、まずは同じ糸でブレスレットを作りながら平結びのきほんを練習します。

(こちらは練習なので最後まで仕上げず、平結びになれてきたら、お題の作業に移ります)


そして、少しアレンジすれば、この日使う糸を使ってこんなきんちゃくも作れちゃいます!

これはワークショップ当日は作れませんが、作り方などはしっかりレクチャーしますので、ぜひおうちでチャレンジ!

蔭山はるみ マクラメで作るモチーフ

10月3日(土)

1回目 10:30〜12:30    2回目 13:30〜15:30

詳細詳細‥申し込み、お問い合わせは、Keitoさんのサイトのこちら↓をクリックしてごらんください。

https://www.keito-shop.com/workshop/2020/10/03

ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。

皆さんのご参加、お待ちしています!



渋谷西武サンイデーさんで、「クラフト布でプチトート・カードケース・ティッシュケースづくり」のワークショップ開催します

こちらのワークショップは、コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。



今月25日から渋谷西武A館7階のサンイデーさんで開催される[2020 春のクラフトフェア]。

期間内の3月7日(土)、ワークショップを開催します。

お題は、クラフト布でのアイテム作り。

私が行うクラフト布づくりのデモンストレーションの後、お好きなクラフト布を選んでいただき、写真の3種類のうち2種類のアイテムをお作りいただけます。

この機会に、クラフト布の面白さ、ぜひじかに体験してみてください!

******************

クラフト布でプチトートまたはカードケースまたはティッシュケースづくり

[開催日]3月7日(土)  午前10:30〜午後12:30

[参加費]3,696円(税込み)

*お問い合わせ、予約はサンイデー  電話 03-3462-3324(直通)へ。



ヴォーグ学園東京校
2020春講座「蔭山はるみの気ままにハンドメイド!」
参加募集受付スタートしました!

ヴォーグ学園東京校にて

昨年秋よりスタートした「蔭山はるみの気ままにハンドメイド!」(全5回)

この春4月から開講する新シーズンの参加者募集がスタートしました。

この講座は、ジャンルにこだわらず、私が提案しているすべてのお題から、各自が毎回作りたいものを自由に選び、学んでいただける楽しい内容です。

<学べるジャンル一例>

*さまざまな手織り

市販の織り機の他、ダンボール織り機(全13種)、オリジナル織り機(全6種)で作るファッション小物、雑貨、おざぶ

*布ぞうり

*クラフト布(オリジナル手法)

*自然素材で作る雑貨小物

*ワイヤー雑貨

*DIY、ペイント  etcetc・・・・

ごらんの写真に写っているのは、その一部を抜粋したもの。まだまだたくさんのジャンル&アイテムをお作りいただけます。

ひとつのジャンルを極めて技術をしっかり身につけるも良し。

さまざまなジャンル、素材、アイテムを楽しむも良し。

自分好みのメニューで、ハンドメイドを思いっきり楽しんでみませんか?

詳細、お申し込み、お問い合わせは、こちらからどうそ。

皆さんのご参加、お待ちしています!



2/11(祝)Keitoさんで、ダンボール織り機で作る〜手織りの千鳥格子モチーフ〜ワークショップ開催します。

不動の人気を誇る、千鳥格子柄。本来は市販の織り機が必要なので作りたくても面倒だし、格子柄を均一に揃えて織るのも実は難しかったり・・・。

でも、ダンボール織り機なら気軽に楽しめます。特に今回は、織り上がりが美しくなるように私が工夫&デザインし、使用毛糸の太さに合わせてサイズ出ししたモチーフ専用の織り機を使うので、さらに手軽に!

織り上がったモチーフは、1枚をそのままコースターにしても、ニットやTシャツ、バッグに縫いつけてポケットにしてもかわいい。

さらに、2枚つなげると小さなポーチに、8枚でプチバッグやきんちゃくに・・・と、枚数や使い方アレンジ次第で、いろんな小物づくりが楽しめます。

白黒のイメージの強い千鳥格子ですが、オリジナルなら色も思いのまま!

今回は、バッグ分+ポーチやコースターなど計約13枚のいろんなカラーのモチーフが作れるキットを、Keitoさんが用意してくれています。

この機会にぜひチャレンジしてみてください!

詳細‥申し込み、お問い合わせは、Keitoさんのサイト内のこちらをクリックしてどうぞ。

皆さんのご参加、お待ちしています!



北欧雑貨のお店、7tsubofikaさんで

毛糸でつくるフェルトコースターのWS開催します

新年第1弾のワークショップは、昨年クラフト布でつくる北欧風ペンダントライトのWSを開催した北欧雑貨のお店、7tsubofikaさんでの、フェルトのコースターづくり。

フェルトって原毛からじゃないとできないって思っている方、結構多いのですが、ウール100%のものなら毛糸からでもつくれるんです。

しかも、いろんな毛糸を思いのまま混ぜることもできるし、どんな模様になるのか…できあがるまでわからない〜なんてドキドキの楽しさも。

写真は、私がアトリエやおうちでふだん使っているものたち。毛糸の組み合わせを変えるだけでこんなにバリエーションができるんですよ。

時間内にコースター3枚前後をおつくりいただけます。また、希望の方は一緒にフェルトボールをつくってもOK!

新年の初ハンドメイドはぜひ、このコースターで!

皆さんのご参加、お待ちしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

簡単フェルトでつくる北欧風あったかコースター

[開催日]

1月19日(日)

午前 10:30〜12:30

午後 13:30〜15:30

参加費 5,000円

*FIKA(ケーキ・クッキー&コーヒー)つき

詳細・お申し込みは

7tsubifikaさんのHP内のこちらのページからどうぞ。


朝日カルチャーセンターさんで
ダンボール織り機で作る
マフラーの公開講座、開催します


朝日カルチャーセンター千葉さんにて、12月19日(木)

ダンボール織り機で作るおしゃれマフラーの公開講座を開催します。

ダンボール箱を解体して作るテーブル織り機を使い、好きな毛糸をたて糸よこ糸自由に組み合わせて自分だけのオリジナルを作りましょう。

当日は、織り機を作るところからはじめてマフラーの完成を目指します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開催日:12月19日(木) 12:30~16:30 途中休憩あり

会場:朝日カルチャーセンター千葉

受講料: 会員 4,180円 一般 4,620円

持ちものなどの詳細‥お問い合わせ・お申し込みはこちらから


*作った織り機はお持ち帰りいただけます。

*当日はいろいろ毛糸もお持ちしますので毛糸選びがよくわからない〜という方も安心してお越し下さい。


皆さんのご参加、お待ちしています!


7坪ハウスFikaさんで
クラフト布でつくる北欧風ペンダントライトのワークショップ開催します

新刊「クラフト布で雑貨&こものづくり」の掲載作品のなかでも、人気の高い北欧風ペンダントライト。

厚手のリネン地で作ったクラフト布に,切り紙細工の要領で切り込みを入れて作りますが、

一見、複雑そうなので「どんな風に作られているのか? こんなものが手作りできるの?」と質問を受けること多々。

そんな皆さんのお声を受けて、このたび、7坪ハウスFikaさんで、初のワークショップを開催することになりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開催日:10月20日(日)

開催時間:10:30〜13:30

     14:00〜17:00の2回開催

参加費:5,000円(材料費、お茶&おやつ代含む)

詳細・お問い合わせ・お申し込みは

7坪ハウスFikaさんのサイトのこちらから。

記事では、ペンダントライトのことやクラフト布本のことをはじめ、私とFikaさんの意外なつながりまで、とても丁寧に紹介して下さっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワークショップ当日は、クラフト布づくりのデモンストレーションや体験、おやつの時間もありますので、お楽しみに。


皆さんのご参加、お待ちしています!



西武渋谷サンイデーさんで
新刊発売記念のWS
「クラフト布づくり体験!とペン(かぎ針)ケース」開催します


現在、新刊「クラフト布で雑貨&こものづくり」発売記念の展示開催中のサンイデーさんで、特別ワークショップを開催します。

まずちいさな布でクラフト布づくりを体験していただいた後、乾燥を待つ間に、こちらでご用意したクラフト布の中からお好きなものを選んでいただき

ペン(またはかぎ針)ケースをつくります。

普通の布が変身する面白さ、工作感覚で布こものが作れる楽しさ、たっぷり味わってください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■開催日時:10月5日(土) 

 午前10:30〜午後1時

■参加費:3,390円

■持ちもの:定規、鉛筆、カッター、はさみ


*体験で作ったクラフト布はお持ち帰りいただけます。

*材料はご用意するものの中から先着順にお選びいただきますので、ご希望の布がなくなってしまう可能性もあります。あらかじめご了承ください。


ご予約、お問い合わせは

西武渋谷店A館7階サンイデー 

☎03-3462-3324(直通)


皆さんのご参加、お待ちしています!



ヴォーグ学園東京校
「蔭山はるみの気ままにハンドメイド」講座がスタートします


ヴォーグ学園東京校にて、

10月より新講座「蔭山はるみの気ままにハンドメイド」(全5回)がスタートします。

この講座は,ジャンルにこだわらず

私が提案しているすべてのお題から、各自が毎回

作りたいものを自由に選び、学んでいただける内容です。

ひとつのジャンルを極めるも良し。

さまざまなジャンル,素材、アイテムに挑戦するのも良し。

自分好みのメニューで、ハンドメイドを思いっきり楽しんでみませんか?

* 途中からの参加もOKです。

詳細,申し込み、問い合わせは、以下をごらんください。

https://www.voguegakuen.com/course.php?prc=detail&f_school_id=1&sid=11961&f_list_icon=1&f_search_kind_id=11

「+h アトリエ教室」のご案内

アトリエで開催している教室では、随時メンバーを募集しています。

[開催日程について]

数名のグループごとに月1回、もしくは2回ずつの開催です。

毎月何日、第何曜日などは決めておらず、

各自にご希望の日程をお伝えいただいて調整し、日程を決めて開催するシステムです。

(お仕事や育児などでお忙しく、毎回同じ日程で参加できない方でも安心です)

もちろん、毎月同じ日にちや曜日での参加も可能です。

[受講時間]

午後の場合は13時〜17時半

午前の場合は10時〜14時半の約4時間半〜程度。

(午前は現在お休みしていますが,ご希望の方はお問い合わせください)

[受講できるジャンル&アイテム]

溶接以外のハンドメイド全般

私がお教えできるものなら、じゃンルや手法は問いません。

参加者全員が同じものを作るのではなく

毎回、各自それぞれで作りたいものを決めて作るシステムなので

自分の好みやペースで進めることができます。

制作に必要な道具類も、必要に応じてアトリエのものをお使いいただけます。

材料もお持ちいただくほか、アトリエで購入も可能です。

[開催場所]

都内23区内。詳細はご連絡をいただいた後にお知らせします。

[講座費について]

*月イチメンバー(つき2会以上の場合も同様)

 入会金:1,000円

 受講費:4,500円(税込。受講費は,その日の講座時間が延長になっても変わりません)

*単発受講

 〜5,000円。受講事項で異なります。

*体験受講

 2,500円〜。

 見学も受けつけています。

興味を持って下さった方、やってみたいと思って下さった方は

shiawase-ymh@nifty.com

上記アドレス↑をコピペし、メールにてご連絡、お問い合わせをいただければ

折り返し、ご連絡させていただきます。


テナライ
日本ヴォーグ社の作って学べるミニレッスン!

蔭山はるみさんの

ちいさな織り機でおしゃれこものレッスン

全6回。毎月織り機&材料のキットとレッスンシートが届きます。

織り機から手作りし、変わり糸やリボンで、さまざまな形の手織りこものが作れます。

詳細は、こちらをごらんください。

https://www.tezukuritown.com/nv/c/ctnkh/